WEB掻っ穿じり

WEB備忘録とチャリとカメラ

CSS Nite LP34『Webデザインで使うPhotoshop』に参加してきました

  category:web

4月19日(土)の仏滅、CSS NiteのCSS Nite LP34『Webデザインで使うPhotoshop』に参加してきました。

CSS Nite LP34:Webデザインで使うPhotoshop

場所はいつものベルサール系のイベントスペースではなく、お茶の水にある「御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター」という会場で開催され、いつものLPよりも少し小さめのスペースではあったのですが、3人がけ席はほとんど埋まっている状態で満席でした。

CSS Nite LP, Disk 22「Webデザインで使うPhotoshop」

2年前の同タイトルのイベント。
こちらでフォローアップが公開されているので、いっしょにチェックしときましょう。

デザインに関してのテクニックももちろん取り上げられましたが、もともとPhotoshopはFireworksのようなWebに特化したツールではないので、コーディングと一緒に作業する場合などプラグインやスクリプトを使ってちょっと足りない機能のカバーや効率化にするといった内容が多い講演した。
またBootstrapやFoundationのようなスタイリングのフレームワークから作るようなことが多くなって来た昨今、クライアントへ伝える為の作業フローもここ数年で変化してきているので、そんな中でのPhotoshopの使い方みたいなことも登壇者の方々は触れられることが多かった気がします。

(※イベント参加者とフォローアップ購入の方以外は3ヶ月後の一般公開にてスライドとビデオが確認できますので、内容の詳細はここには記しません。)


session:01「レイヤースタイルを使いたおす! よく目にする、あの表現を作ってみよう」黒葛原 道

デザイン事務所eaterの黒葛原 道(つづらはら・とおる)さんの講演。
見る機会が多いよくよくある素材などの作り方を、主にデフォルトのレイヤースタイルで表現する実践的なテクニックを披露しておりました。
ドロップシャドウを影として使わずにいろんな表現で使う方法、パターンオーバーレイ、グラデーションオーバーレイ、カラーオーバレイの重なり、描画モードの使い分け、マスクなど基本的だけどちゃんと理解しておくことで、色々な応用ができるような内容でした。


session:02「試してみた!便利なPhotoshop有料プラグイン」庄崎 大祐

Stocker.jpの庄崎 大祐(しょうざき・だいすけ)さんの講演。
無料・有料の便利なプラグインが次々紹介されます。
実際に使われた印象と、機能は便利だけどもうちょっとのとこで使いづらい部分など、初めてプラグインを導入する上で参考になる内容です。
Photoshop CCにデフォルトで備えて欲しい機能もありましたが、だんだんCSSのコピーや画像アセット、レイヤーカンプなどWEBで使うことを意識した機能も上がって来ています。
今後のCCのバージョンアップに期待なんですが、やっぱこんな機能が欲しいとか先に気づいちゃうと、プラグインをうまく使いこなし効率を上げれそうですね。
カンプを自動で作ってくれるプラグインの紹介では、場内から笑いながら歓声が上がりました。

//cssnite.jp/archives/post_2696.html


session:03「Webだからこそできる、写真やイラストがないときの低コストでデキるデザイン発想方法」石嶋 未来

ザ・マーズナレッジの石嶋 未来(いしじま・みき)さんの講演。
具体的で実践的なテクニックを披露してくれました。
ピクセルの足りない画像で大きくメインイメージを飾る場合の加工の仕方など、描画モードとブラシの種類、強弱など自分の理想通りになるまで試しながら繰り返すやり方、また極端に少ないコピーしかもらえないでデザインやレイアウトを考えるときの、連想するやり方など、こちらも大変参考になりました。


session:04「自分でスクリプトを書いて効率アップ」庄崎 大祐

再登壇の庄崎 大祐さんの講演。
アクションとは別のJavascriptで書けるPhotoshopへの自動指令。AdobeのExtendScript Toolkit CCで作ったり、エディタでJavascriptで書いても良いみたいです。拡張子は.jsxでMacでは、「アプリケーションフォルダ」/「Adobe Photoshop CC」/「Presets」/「Scripts」に入っています。
検索で探して、最初はコピペなどで使うほうが自分としては良いかと思います。


session:05「実案件で活用できるPhotoshopデータ作成ルール」牧下 浩之

Plankton Designの牧下 浩之(まきした・ひろゆき)さんの講演。
こちらもプラグインなども紹介しながらPhotoshop上での整理術みたいな無いようでした。
本当に各パネルもレイヤーもスッキリ整理されており、クライアントからの応対にすぐ応えることができそうに思いました。実際の自分は余裕がなく、案件もきっちり見通しができていない状態で初めてしまって、関連データは乱雑になってしまいがちです。もっと経験を積んでこのセッションを見習いたいと思います。

以上、今回は周りに配慮し写真無しではありますが、基本的な機能もちゃんと使えるようなテクニックの内容でもありましたが、やはり現場の実践的な、依頼された時の考え方やフロー、発想なども参考になるイベントでした。