2022 年の投稿
SEAGATE IronWolf 8TB 6ベイをマウント、RAID SHR-2(Synology Hybrid RAID)で初期化、NAS運営の開始 - Synology DS1621+ [NAS005]
NASシリーズ5回目、、DS1621+の残りの4ベイ分のIronWolf 8TBが届いたので改めてRAIDを構築し直して本格的に運営を開始したいと思います。
NASにM.2 PCIe3x4 NVMe SSD(2280) 1TB×2 読み書きキャッシュを拡張 - Synology DS1621+ [NAS004]
NASシリーズ4回目、、
前回からメインマシンのMacBook ProとNASの間だけですが10GbEでネットワークがつながり転送速度は上げることはできました。
今回はSSDキャッシュ設定、SSDを中間媒体であるキャ...
10Gb EthernetでNASはどれだけ速くなるのか - Synology DS1621+ [NAS003]
NASの構築、メモリ増設ときて今回はNASを10Gb Ethernetに対応させたいと思います。
自分の理想のNAS構築ロードマップ的に、この作業がとりあえず1番手っ取り早く転送速度を上げることができると思うので、楽しみにしていた作業です。
Synology DS1621+に非純正メモリを増設 [NAS002]
前回外付けHD運用をやめてNASを構築してみたでネットワーク知識もない初心者でもNASシステムを構築することができた。
できることなら悩むことなく、できるだけ安価で安定したシステムを作ってパフォーマンスは最大限出るようにしたいと言う向上心はまだあるので、今回はメモリの拡張編。
単に4GB...
外付けHD運用をやめてNASを構築してみた - Synology DS1621+ [NAS001]
NAS(Network Attached Storage)
新年から自分にとって新しいことにチャレンジしていこうという意味も込め、NASの領域に踏み入れようと思います。
きっかけは、当方ネットワーク初心者ではありますが、10ギガビット・イーサネット対応の機種がポロポロと増えてきているこ...