WEB掻っ穿じり

WEB備忘録とチャリとカメラ

2022年の投稿

チューナーをネットワーク化させることでもっとテレビが身近に、バッファロー版 nasneが最適解だった

バッファロー版 nasne NS-N100

先日発売から10周年を迎えたらしいナスネ(nasne®誕生祭2022)、nasneの存在じたいは知っていたがPlayStationを使わない当方にとってはあまり関係がないかと使ってこなかったんですが、ここへ来て自分の生活styleにこんなにフィットするとは。

2021年3月下旬に発売...


【レンズ】Carl Zeiss Apo Sonnar T* 2/135 ZE 素晴らしい解像感

Carl Zeiss APO SONNAR T* 2/135

ツァイスのレンズネタが続きますが、今回はカールツァイスのアポゾナーF2 1350mm ZE(Canon EFマウント)を紹介します。
解像度の良さ、色収差や球面収差がゼロ、というとにかく描写性能の評価が高かったのと、筒丸々レンズ(隙のない)作りの見た目にも惚れ込んでしまい、それまで使っ...


【レンズ】Carl Zeiss Jena Flektogon 20mm F4 旧東ドイツ

EOS R5にFlektogon 20mm

オールドレンズの紹介です、20mmのフレクタゴン。

1963年頃に発売されたらしい、当時旧東ドイツのカールツァイス・イエナで開発された、この年代のオールドレンズにしては珍しくワイドな画角のレンズです。

1978年まで生産されていたようで、調べてみると1964年11月以降に光学設計が...


「アルプスパンチ!」と「なついろパンチ!」に惹かれた、GRにつけてみたくなった

今年の7月14日にマルミ光機からなんともインパクトのあるフィルターが2種発売されていた。。
製品名が「アルプスパンチ!」と「なついろパンチ!」、名前からはその効果がイマイチイメージできなかったが、パッケージデザインとlogoがやたらと可愛らしい。

アルプスパンチ!なついろパンチ!パッケージデザイン


GR IIIにピッタリそうだったワイヤレスクリップオンストロボ、LightPix Labs FlashQ Q20IIを使ってみる

使い始めて3年が経った今でも、出かけ先でカメラを使うような時はとりあえずポケットに忍ばせているGRIII。
そういえば内蔵ストロボはこのモデルから省略されていたことを最近になって気になってきた。

GRIIを使っていた時も内蔵ストロボを多用していた訳ではないが、一眼の方でスピードライトをこ...


Page 2 of 4