WEB掻っ穿じり

WEB備忘録とチャリとカメラ

2023年の投稿

約4億270万画素の合成画像をカメラ内部で行う「IBISハイレゾ撮影」は使えるのか? EOS R5ファームウェア Ver 1.8.1

キャノンがEOS R5の最新ファームウェアver.1.8.1を2023年3月30日に公開しました。

このファームウェアupdateに含まれる機能に高解像度の合成画像を生成する「IBISハイレゾ」の撮影機能が含まれています。

今回はこの新機能の作例などを紹介したいと思います。

ピクセル...


トラベル三脚はこれで自分的には完成系、雲台Leofoto LH-36PCLの性能をウメジローで確かめてみた。

前回 Ulanzi ZERO Yの三脚導入で気になっていたところ、雲台が触っていてもどうも好きになれず雲台を交換することにした。

Ulanzi ZERO Yはトラベル三脚としては完成度が高かったが、肝心の雲台がだめ、動きがどんだけ贔屓目に行っても動きはスムーズじゃないのと、レバーロックの...


トラベル三脚に斬新なアイデアが盛り込まれた「Peak Design TRAVEL TRIPOD カーボン」リリースから2年、後出しの「Ulanzi ZERO Y」と比べる

Peak Design TRAVEL TRIPOD

Peak Design TRAVEL TRIPOD

言わずと知れた革新的なプロダクトを排出しているメーカーPeak Design(最近大人しい気がするが…)、そのPeak Designが2019年夏ごろにクラウドファンディングでプロジェクト開発を進めていたのが「TRAVEL TRIPOD...


リニアPCMレコーダー「SONY PCM-D10」と15年前のDSDレコーダー「KORG MR-1」の音録り

動画を撮る機会が増え、どのシチュエーションでどの録音スタイルがベストか試してみた個人的な記録です。。

ジンバル撮影時の音録り

Canon R5にdji RS3 MINIとaudio-technica AT9940

普段ジンバルを使った動画撮影は外部マイクを使用する。
使っているマイクはaudio-technica AT9940、扱いやすい単一指向性ステレオマイクでコス...


小さいのにフルサイズボディ、大三元レンズが載る小さいジンバルDJI RS 3 MINIをレビュー、RSC 2と比べてみる。Manfrotto Fast GimBoom Carbon Fibreのような一脚を使った撮影にも最適。

DJI RS 3 MINI発売

DJI RS 3 MINI

2023年1月10日DJIがミラーレスカメラ用スタビライザー「DJI RS 3 Mini」を発表しました。

名前の通り小型サイズのジンバルで、重量は800g以下、積載量は最大2kg、第3世代安定化アルゴリズム、1.4インチのカラータッチ画面を搭載し、Bluetooth...